インターネットはWiMAXに絞ったほうが通信費節約できるかも

今日も楽天モバイルでの通信で、インターネットをしているのだが、1日10GBまでの高速通信しかできないってのが頭にあると、結構ストレスになったりします。povo 2.0の24時間データ使い放題をトッピングしたくなるのだが、今は我慢している。

もし休日にpovo 2.0を使うとしたら、大型連休のない月は4回トッピングするので、1,320円かかります。そして平日に使っている楽天モバイルの通信料金は3,278円になります。そうすると、1ヶ月間でかかる通信費は4,598円になります。

楽天モバイルとpovo 2.0を使わずWiMAXでインターネットをしたとしたら、UQ WiMAXの場合、25ヶ月間は4,268円で済みます。25ヶ月目以降は4,950円になるのだが、データ使い放題ということを考えると割に合う金額かなとも思う。

今はUQ WiMAXは2年縛りもありません。3日で15GB使うと速度制限がかかることもありません。25ヶ月間4,268円でデータ無制限でインターネットができることを考えると、試しているのも良いのかなと思う。

楽天モバイルは赤字経営なので、サービスが向上するってことがなかなかないが、WiMAXの方はどんどんサービスが向上してます。最近ではWiMAX 2+の4Gの電波の領域を減らして、徐々にWiMAX +5Gの5Gの電波の領域を増やしています。

僕の家には固定回線がないので、楽天モバイルのネット回線メインで使っているけど、それも結構無理があるのかなと今感じている。一番無理だなと思うのが、やはり1日10GB使ったあとの速度制限です。通信速度は僕はそんなに気にしないのだが、速度制限時の速度だけは辛い。WiMAXにすれば、よっぽどデータ通信をしない限り速度制限はかからない。

2年縛りもなくなったので、試しに契約してみようかな〜? 25ヶ月間に関しては、もしかすると通信費も今よりも抑えられるかもしれない。普通の人は光回線引いて、スマホを契約していると思うが、僕は今まで楽天モバイルで1回線の通信でしのいでいた。最近はpovo 2.0を使ってるが、povo 2.0に4回トッピングすれば、25ヶ月間はWiMAXの1本に絞ったよりも、月額料金がかかる。

UQ WiMAXに関しては、過去に10年くらいは使ってました。初期のWiMAX時代から使ってた。新しい機種が出ると無料で機種変ができてました。3回無料で機種変してたと思う。UQ WiMAXは他のプロバイダーよりも月額料金は高いのだが、割引とかサービスがわかりやすい。

WiMAXいっちゃおうかな〜・・・? 楽天モバイルは安いんだけど、なんとなくストレスが溜まることがちょっとだけある。