現在の僕の毎月の投資額はこんな感じです。
☆投資信託(特定口座) ※トータル16,667円
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 5,000円
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 5,000円
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 1,667円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 5,000円
☆投資信託(つみたてNISA) ※トータル33,333円
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 11,111円
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 11,111円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 11,111円
☆ロボアドバイザー楽ラップ かなり積極型-DRCありコース 10,000円
ということで毎月60,000円の投資をする設定にしています。
しかし、その時々の家計の状況で、投資額の方は調整していきます。調整する部分は特定口座にある投資信託の部分やっていきます。つみたてNISAは非課税なので、常に毎月満額投資をしていたほうがお得だろう。
家計の状況に応じて、特定口座の投資信託の積立投資をストップしたり、時には売却して現金化したりします。特定口座にある投資信託は、将来のために積立投資をするというか、利息が高い銀行口座的な使い方をしていこうと思う。将来のための投資は、つみたてNISAと楽ラップでやっていきます。
楽ラップに関しては毎月10,000円の投資をしているが、僕自身リバランスというのが知識が足らないためできません。そこでリバランスも含め、全自動で積立投資をしてくれる楽ラップに、毎月10,000円の投資をしている。つみたてNISAでの投資の補助輪の役目として、楽ラップを活用しています。
ただこの投資方法では、岸田さんが言う資産所得倍増なんてことはありえません。20年とか年数をかけて、お金を少しずつ増やしていく投資方法です。僕的にはリスクも少なくて、無難な投資方法だとは思う。
投資で資産所得倍増なんて目指していたら、人生破綻しますよ。倍増なんてギャンブル性の高いFXとかそんな投資に手を出さない限り不可能です。失敗する確率もかなり高いし、失敗すれば自己破産もしなければいけないし、人生もボロボロになって住む家もなくなったり、首吊るハメにもなりかねない。
岸田さんは簡単に投資とか言っているが、投資をする方も勉強しておかないと、かなり痛い目を見ます。安全だと思われている投資信託だって、金融機関で勧められて買わされる商品なんて詐欺商品だし、やっぱり投資信託といえど何も勉強しないと危ないです。
低リスク低リターンで長期投資して、投資してる間もある程度、コントロールできるくらいの余裕のある投資方法にしていったほうが良いだろう。僕は長期投資においては、貯金の延長線上で考えている部分もある。なので家計が厳しくなっている時は、投資の方からお金を引っ張ってきたりもします。
投資はとにかくお金を突っ込で、稼ぐぞ稼ぐぞって感じなって、視野が狭くなって失敗するパターンも多いが、僕は極力視野を広げて、稼ぐことよりも安定を維持しています。大きく稼ぐには、それなりのリスクも出てきます。今の僕にはそのリスクは背負えない。