最近、少々財産の減り方が激しくなってきました。上の画像を見ると、投資している額は増えているかもしれないが、楽天銀行普通預金残高が15万円程度になっている。僕的には20万円を下回ると、レッドゾーンに入ります。ここの残高が日々の生活費等になっている。
楽天銀行普通預金残高が少し少なくなってきたので、しばらくは毎月の投資金額を減らしていこうかなと考えています。どこの投資金額を減らすのかと言えば、投資信託の特定口座での毎月の積立を、少しの間ストップしようと思っている。
特定口座では毎月上の画像のとおり、積立投資をしてます。トータルで16,667円になります。これ以外につみたてNISAに33,333円、楽ラップに10,000円で、トータル6万円を積立投資をしてます。貧乏人が毎月6万円投資してるってのも、結構邪道なのかなとも思う。
今までは投資をしていたから、財産が増やせていたってのもある。毎月の投資額を減らし、所有している現金の額を増やし、そのせいでまた気が緩み無駄遣いしてしまうってのもあるかもしれない。投資しておけば、すぐにお金が使える状態じゃないので、節約をせざる負えない状況を作れてたってのもあるんだよね〜。
毎月の投資額を減らすか、現金の保有額を増やすか・・・? どっちが良いかな? 投資信託も売却したからって、すぐに現金化できるわけじゃないんですよ。あまり普通預金の額がギリギリまで減って、慌てて投資信託を売却しても、何日間は手元に現金がないといった、怖い状況にもなりかねない。ま〜、もう一つ別の銀行の普通預金の口座には30万程度はあるのだが、そっちはあまり手を付けたくない。車検やアパートの更新のときのためのお金としてとってある。
今月も給料があまり入ってこないので、早急に副業で収入をあげていかないと駄目だな〜。今月の財産の状況は、あまり良くないですね。