僕はここ数年は派遣社員をやっているのだが、派遣社員は永遠に同じ作業を繰り返すだけの業務で、しかもそこには成長もありません。最近もそこらへんで辛くなってて、派遣会社の担当にもちょろっと言いました。腰痛のこともあるが、そういう事も含めて、あと数ヶ月しか今の仕事はできないかなと伝えた。
僕も年齢も年齢なので、仕事に関しては贅沢は言えないが、死んだ顔して毎日過ごしてても、生きてる価値はないなとも感じます。多少は働き方と生き方が連動していないと、生きてても前向きにはなれない。
僕は今思考停止してて、今の派遣の仕事しか見えなくなっていたら、メンタル壊しても今の仕事は最後まで続けるのかもしれないが、今の僕は次々と考えが浮かぶ思考に切り替わっているので、今の仕事に縛られずとも大丈夫という、意味不明な自信もある。
働き方=生き方という考え方を実行するためには、自分自身でお金を稼ぐといったことをすることは必須で、なんとなくそれは可能性はあるんじゃないのかなと感じます。僕の場合は、外で雇用されて働いて稼ぐ部分と自分でお金を稼ぐ部分を半々で、とりあえずは作っていこうかなと思っている。例えば、派遣の仕事で月7万円、自分でお金を稼いで月7万円で、トータル月14万円。僕の生活水準なら、生き延びるには可能な額です。
キャッシュポイントを2つに分けることにもメリットはあるだろう。今月の僕の給料は7万円程度だが、キャッシュポイントはそれ1つしかないので、今月はこの7万円の収入しか作れない。並行して副業のキャッシュポイントをもう一つ作っておけば、7万円+αになる。そういえば今月はちょっとだけ+αの部分があります。Google AdSenseの1万円ちょっとが今月の後半に入金されると思う。楽天アフィリエイトは今月あとどれくらい収益が出るかってのは、今の時点ではわからない。
まだ副業の収入ってのは少ないのだが、仮にすぐに無職になっても、半年は問題なく生きていけると思う。それも投資の資産を売却せずとも生きていけます。失業保険も受けられます。僕は無職の期間は就活をしながら、副収入作りに明け暮れるだろう。今は実家暮らしではないので、親父の嫌がらせを受けることもないので、自分の作業にも没頭できる。実家にいるときは、僕は親父に圧力をかけられてたので何もできなかった。家にいるだけで怒り出す。だから夏場の暑いときも車中生活をしていた。
僕が50代で目指す人生は、働き方=生き方です。モチベーションが上がる働き方をして、人生を前向きにする。もちろん100%そんな人生にはできないので、50%は外で派遣の仕事等をやって、50%は副業をする。自分のモチベーションが上げられる副業をやることで、派遣の仕事の方にも良い影響が流れるとも思う。その人生が実現できれば、今よりもかなり明るい人生になると思う。
今のようにロボットのように働いているだけでは、目標も持てないし、給料が低いのでずっとワーキングプアが続いてしまう。何のために働いてるのか、よくわからん状況になります。50代になってもそんな人生続けてたら、僕は間違いなく精神病になる。精神病どころか、この世を去ってるかもしれないw しかし僕は挑戦することも楽しめる人間。生きてる以上、いろんな事にトライしたいね〜!