【ネットビジネスで生きる】軽貨物配送の仕事はやめておく

ブログでは軽貨物配送の仕事をしようかなと書いていたが、ネットで色々と調べていて、コストが結構掛かることと、収入が労働時間の割には低く、売上が少ないと、リース代や管理費などで、収入がマイナスになることもあるようです。普通の会社員で給料がマイナスになることはないが、個人事業主はそういうこともある。

軽バンをリースした場合、車の保管場所を借りないといけない可能性もあるので、そこでもコストがかかると、儲けどころの話ではなくなってしまう。個人事業主なので、そこらへんの費用は全部自分持ちになってしまう。ガソリン代も高くなってるし、結構難しい商売だ。

あと軽貨物の配送は、母ちゃんが反対派です。僕が過去に軽貨物の仕事をしようとしたら、ちょっとだけ口論になった。先週の土曜日に、アパートに母ちゃんが来て、仕事の件の話をしたが、とてもじゃないが軽貨物の仕事の話はできない。それを口に出したらまた揉めてしまう。

ということで、また次も派遣社員をやります。しかし、副業をメインに考えていきます。残業を強要される仕事にはつかない。極力、派遣の仕事以外の時間を作っていく。だったら今の仕事を続ければいいじゃんってことになるが、今の仕事は続けたくても契約上今年の秋までなので、秋以降に就活するのが嫌なので、春から就活しようと思っている。

春からだと4月からの就活スタート。秋からだと10月か11月からの就活スタートになります。もう年末が近いのに就活始めるってのは、なんか憂鬱で調子が出ない。それなら桜舞う春からの就活のほうが、気分は絶好調でやれる。転職を早める理由はそれだけです。

副業の方は一つ一つ見直しをしてます。過去に経験したことをおさらいしながら、こうやったら収益が上がったなあとか、こうやったら収益が下がったなあとか、ネットで稼ごうとしているとそうゆうことがあるんですよ。もう一度、頭の中を整理して、マネーマシンの見直しをしてます。

ネットビジネスはレバレッジが効くので、なにかコツみたいのが見えてくれば、一気に調子に乗ってくるとは思う。毎日不労所得は入ってきているのだから、可能性はゼロではない。ぶっちゃけ、現時点では投資の利益よりも、ネット収益のほうが多い。

ネットビジネスに僕は、もう片足を突っ込んでしまっているので、とことんやるっきゃないでしょう。数日前からAmazonの商品を扱うようにし、今いろいろ試している最中です。ちょっとずつデータを見ながら調整をしていきます。