【目指す生き方】4月以降週4日勤務の仕事を探そうと思い始める

今日も派遣の仕事に行ってきたが、体中も痛いし足も痛くて歩きづらくなっています。メンタル面もかなり鬱になっていて、ギリギリ出勤している状況です。とりあえず今の仕事は3月末で終了なので、そこまではなんとか乗り切ります。

僕は、今の仕事をしていて思ったことは、自分は従業員が多い職場ではストレスが溜まってしまうということと、同じことをずっと繰り返すような業務は苦手だということがわかった。しかし派遣の仕事は、ほとんどこんなものです。

今後僕はどんな生き方をするのかといえば、派遣社員をやるのであれば、週5日勤務ではなく週4日勤務か週3日勤務に抑えて、それ以外の時間は副業をしていくといった形にしようと思う。

週5日勤務ではなかったら、多少苦痛を感じる状況でも耐えられる。派遣の仕事で週5日勤務はちょっと今の僕にはキツいかなと思う。週4日勤務だと副業で4万円程度稼げば、週5日勤務と同等の収入になる。そんなに無理な話でもない。

僕はここ数ヶ月は毎月1日から3日は休んでるので、今はぶっちゃけ完全に週5日勤務になっていない。それでやっていけているので、おそらく週4日勤務は可能かもしれない。派遣仕事を休みを増やすと、出費も減ります。

派遣社員は終身雇用ではないので、ずっと今自分がいる職場で働き続けるってわけでもない。契約を更新しなければ辞めることができる。週4日勤務も試しで数ヶ月間か1年間、人生を変えるための試験としてやってみても良いのかなと思う。

もし試験をして大丈夫だったら、週4日勤務の人生送ればいいし、副業のほうが月8万円程度稼げるようになれば、週3日勤務もやってみてもいいだろう。おそらく派遣会社も今後は経営が厳しくなり減っていくことになる。

日本人の労働人口はどんどん減っていきます。派遣社員になろうとする人間も減ってきます。外国人労働者を派遣社員として迎え入れれば別だが、今は日本の給料は低すぎて、派遣社員になろうとする外国人労働者なんていない。逆に外国人が日本人労働者使う側です。僕も過去に、中国の会社、台湾の会社の下で働いたことがある。中国の会社はパソコンの会社です。台湾の会社はスマホの会社です。

間違いなく今後の日本は働き方ってのは変わっていきます。ジョブ型の雇用になって、専門スキルを持っている人は、どんどん成長していけるのだが、スキルを持っていない人は、どんどん人生が転落していく。それは10年以内に確実に起こることです。派遣社員がどうのこうのと言ってる状況でもないだろう。

なので今の現役世代は、5年後10年後の自分の働き方を、今のうちから方向性を決めて準備しておいたほうが良いのかなと思う。今の派遣の仕事もあと残り2ヶ月程度です。ほんとは去年の12月末で今の仕事は終わりにしようかと思ったが、ちょっと伸びてしまった。いろいろ考えて、ほんとに今が辞め時だと思う。おそらく派遣先ももうそろそろと思ってるかもしれない。

今の仕事を始めるときは、2ヶ月間の仕事の話でやり始めたが、ずっと延長の繰り返しで2年以上やってしまった。もともとこんなに続ける気はなかった。いろいろ自分の生体がわかったので、ま〜、良いんじゃないのと思う。