【無職のお財布事情】無職期間をどう乗り切るか

現在の投資の状況はかなりいい感じです。とくにレバナス100はリターンが+21%と、とんでもない状況になっている。まだ僕はレバナス100には、10,800円しか現金を投入していないが、3週間程度で2,331円お金が増えっているということです。投資は順調すぎるくらい順調。

問題は僕は4月から無職になるのだが、4月15日までは給料が入ってきます。失業保険がもらえるのは、退職してから3ヶ月後あたりなので、5月と6月が副業以外の収入がなくなります。その2ヶ月がすぎれば、副業以外の収入も入ってきます。

たとえ無職期間が1年くらい続いてしまっても、生き抜けるとは思うが、そこまで無職のままでいる気はない。失業保険貰う前でも、仕事が決まればすぐに働きます。そして再就職ができれば、今回は就職手当も受け取ることができます。就職手当は過去3年間で貰っていなかった場合は受け取れる。今はまた制度が変わってるかは確認してないけどね。ただ、今所属している派遣会社を利用してしまうと、就職手当は受け取れないと思う。

しばらくは、収入が少なくなるが、今の派遣の仕事の給料も、月給手取り16万円程度で、大型の連休が入ると10万円ちょっとしかないので、その給料が入ろうと入らなかろうと、そこまでも急速なダメージはないと思う。月給40万円の人が、いきなり給料0円になるとキツいが、たかだか月給16万円程度だと、あからさまに生活がどんどん生活が崩れていくって感じではないだろう。

収入源の確保として、Twitterアフィリエイトの方に力を入れていきます。まだ僕は情報収集をしながら勉強中で、どんな商品をどのような文章でアフィリエイトしていくか、そこらへんを研究している。

文章もAIのChat GPTに任せればいいやと思ったが、やっぱりそれでは人の心は動かない。人の興味を誘い、行動させる文章を、140文字以内で作らないと駄目です。

自分で稼ごうとしているときは、試行錯誤して悩むのもまた乙なもんです。僕はどうやったらお金を稼げるようになるんだろうとか、考えてたほうが楽しい。給料も固定で、同じことを繰り返している作業をしていると、型にはまりすぎて窮屈感があり、それでストレスが溜まってしまう。

人生はワクワク感がないと、面白くないし勿体ないでしょう。今年は辛いことも増えるが、ワクワク感も増えそうな年になる。仕事が見つけられなきゃ副業に力を注ぐ。無職期間はこれで乗り切ります。