【仕事を作る】普通の働き方では生きていけない時代

僕が今の派遣の仕事を辞めることを、会話の中で伝えている人は職場に一人います。その人も給料面が低いということで、仕事を辞めようとしているみたいです。僕の辞める理由は、給料面ではなく、率直に言えば僕のわがままです。

もう辞めると決まったら、辞める理由なんて考えたくもないし、次の就活でも面接時、契約の満了ですの一言で済まします。実際に契約を満了させて辞めているので、嘘ではない。しかし、今の就活の面接はそれでも通用してしまう。逆にあーだのこーだの言うと、印象が悪くなります。

今の派遣の仕事の給料は、時給面からすれば平均よりちょっと高いぐらいだろう。残業とかも積極的にやれば稼げるんだろうけど、僕は残業する気はもうないのでやっていない。というか、そもそも残業もたまにしかない。残業をやったとしても手取り18万円くらいしかいかないんじゃないのかな? 残業をしない僕は手取り15万円から16万円です。大型連休があると、10万円ちょっとです。

僕が派遣社員として働いた感覚から見て、派遣社員で普通に働いて一人暮らしするのは無理です。僕以外に辞めようとしている人も、貯金も全然できないと言ってた。猛烈に節約している僕でさえ、貯金ができないのに、普通に自動販売機で飲み物を買ってしまう感覚だと、絶対に貯金はできない。

やっぱりもう普通に働いても生きていけない時代は、すでに来ていると思う。普通に働くことと、普通の働き方でないことをダブルでやっていかないと、生きてくことはできない。

僕が30代前半で稼いでいた年収は、今の年収の2倍以上です。そして今の年収は、僕が高校卒業して初めて働いてた会社の年収よりもかなり低い。30年前の自分の給料よりも、今の僕の給料のほうが全然低いわけです。

今の僕は、雇用されて働く場合、派遣会社という給料中抜き会社を経由しないと働けません。だから今僕は、個人でお金を稼ぐことを試行錯誤しながらやっている。そして軽貨物ドライバーも、個人事業なので成果を出した分だけ稼げるのでやってみようと思ったが、しかし軽貨物ドライバーは結構闇深そうだけどね。

お金がほしかったら、雇用されて働くところで頑張っても意味がない。雇用されていない部分で、新しいお金の稼ぎ方を、自分で作っていかないと、お金を増やしていくことはできない。転職したところで給料なんて、そう簡単には増えない。